スポーツによる肩の痛み|種類・原因・症状・予防と対策

スポーツによる肩の痛みは多くの競技者が直面する代表的な症状の一つです。

特に野球、テニス、水泳、バレーボールなど、肩関節を繰り返し使うスポーツでは、日常生活では起こりにくい負担が肩に集中し、痛みや可動域制限を引き起こします。

本記事では、スポーツによる肩の痛みの種類や原因、症状の特徴、発症しやすい状況、そして予防・対策方法まで詳しく解説します。

スポーツによる肩の痛みの種類

腱板損傷で左肩が上がらない男性

スポーツで起こる肩の痛みは、スポーツの種類や損傷する部位や負荷のかかり方によっていくつかのタイプに分類されます。

主な肩のスポーツ障害は以下です。

腱板損傷

腱板損傷のイラスト

肩関節を安定させる腱板が、繰り返しの動作や急な力で部分的に損傷します。

特に野球や水泳、テニスのサーブ、バドミントンのスマッシュなどで発症しやすく、肩を上げた際の痛みや力の入りにくさが特徴です。

長年のオーバーヘッド動作・加齢や変性による脆弱化・肩周囲筋の柔軟性不足などが原因になりやすいです。

インピンジメント症候群

バレーボールで肩が痛い女性

肩を動かす際に腱板や滑液包が骨と衝突して炎症を起こす状態です。

繰り返しオーバーヘッド動作(頭上で行う動作)を行うスポーツ選手に多く、腕を上げた時の引っかかり感や鈍い痛みが見られます。

肩甲骨の動きの悪化・筋力や柔軟性のバランスの崩れ・頭上動作の頻度過多などが原因になります。

関節唇損傷(SLAP損傷など)

投球するピッチャー

肩関節のソケット部分を取り囲む関節唇が、反復動作や衝撃で損傷する状態です。

特に投球時やラケットの振り抜き動作で「引っかかる」「不安定」といった感覚が生じます。

激しい回旋動作の繰り返し・肩の不安定性・転倒や外傷などが原因になります。

肩鎖関節障害

肩鎖関節障害のイラスト

ラグビーや柔道、アメフトなどのコンタクトスポーツで肩から転倒・衝突することで発症します。

肩の上部に痛みや腫れがあり、腕の動きに制限が出ます。

野球肩(投球障害肩)

野球肩のピッチャー

野球の投球動作やハンドボール、バレーボールのスパイクなど、腕を頭上に大きく振りかぶる動作で起こる肩の障害です。

肩の回旋筋腱板(ローテーターカフ)や関節唇が損傷し、投球時や投球後に痛みが出現します。

投球過多・投球フォームの乱れ・成長期の肩関節未成熟などが原因になりやすいです。

水泳肩

クロールをする水泳選手

水泳特有の肩の痛みで、クロールやバタフライなど反復的なストロークにより腱板や肩周囲組織に炎症が生じます。

肩甲骨の動きや姿勢不良、筋力バランスの崩れ、クロール・バタフライでの過剰使用が大きな原因となります。

スポーツによる肩の痛みの原因

腱板損傷で肩が上がらない男性

スポーツに伴う肩の痛みは、一つの要因ではなく複数の条件が重なって発症することが多いです。

特に多い要因は以下です。

オーバーユース(使いすぎ)

同じ動作の繰り返しにより筋肉や腱に微細損傷が蓄積し、修復が追いつかなくなります。

フォーム不良

不適切なフォームは一部の筋肉や関節に過剰な負担をかけます。特に投球や水泳での肘や肩・肩甲骨の動作・位置が適正でない場合、一部に負担が集中します。

筋力・柔軟性のアンバランス

日常生活の姿勢や繰り返しの動作の不均衡により胸の筋肉が硬くなり、背中や肩甲骨周囲の筋力が低下すると、肩の可動域が制限され負担が増します。

肩甲骨の機能不全

肩の動きは肩甲骨と連動しています。肩甲骨がうまく動かないと肩関節だけに負担がかかり、痛みが出やすくなります。

不十分なウォーミングアップ

肩周囲の筋肉や腱を十分に温めずに高負荷動作を行うと損傷リスクが高まります。

予防と対策

  • 十分なウォーミングアップとクールダウン
    肩関節と肩甲骨周囲の筋肉をしっかり温め、可動域を確保します。
  • 肩甲骨の可動性改善
    肩甲骨周囲のストレッチやモビリティエクササイズで動きをスムーズにします。
  • ローテーターカフ強化
    弱い部分を補い、肩の安定性を高めます。
  • 柔軟性維持
    胸筋や前肩部を伸ばして猫背姿勢を防ぎます。
  • 練習量の管理
    疲労蓄積を防ぎ、休養日を計画的に設定します。
  • 正しいフォーム習得
    コーチや動画でフォームを分析し、肩への負担を分散させます。

肩のスポーツ障害でお悩みなら五ツ星整骨院へ

静岡県駿東郡長泉町中土狩にある五ツ星整骨院では、肩のスポーツ障害への施術が評判です。

  • 接骨院・整体・鍼灸(はりきゅう)・マッサージなどでその場では良いが戻ってしまう
  • 病院・クリニック・整形外科で診察を受けたが治らない
  • 薬や湿布の対処ばかりで、根本的な専門の治療を受けれていない
  • 整骨院や治療院が初めてなので、優しくて効果的な治療を受けたい
  • 長泉町や近隣のエリアで信頼できる整骨院を探している

このようなことでお困りの方はぜひ長泉町五ツ星整骨院へご相談くださいね。

五ツ星整骨院へのアクセス

〒411-0942
静岡県駿東郡長泉町中土狩896-21 Kビル1階
TEL:055-919-4149
受付時間:10:00〜13:00 / 15:00〜21:00
※日祝日:10:00〜13:00

休診日:火曜日

五ツ星整骨院 長泉店の駐車場は2台ございます。
建物に向かって右手側にありますスペース1台。
整骨院入口前にありますスペース1台。

ご予約・お問い合わせ

五つ星整骨院の電話予約バナー
五つ星整骨院のLINE予約バナー

※スポーツ障害・外傷についての詳細ページはこちら